2024.04.15 BLOG
学校始まりましたね🏫

クラス替え、ご入学など慌しい毎日となって
レッスンに来る生徒さんの顔が
お疲れトホホ…の顔で入って来て
「親友と離れた~…」
とか
「先生は優しそうだった!」
と笑顔が出たり
色々な新生活が始まりそうでした😆
ピアノの練習も
その様な時は、気持ちが落ち着かず
出来たり出来なかったりしますね😌
そんな時は、お母さんは怒るかもしれないけど
先生は話を聞くよ!笑
ただし今週だけね 笑
来週は その分頑張って来てね~👋
まぁでも 本当にそんな時はあります!
ピアノや集中してやらないといけない時は
まずは気持ちを整えないと出来ないですね☺️👌
喋るだけ喋って少し気持ちが晴れたら
時間がないから少しは弾こう!という
気分になるものです🤗
素敵な音を出す為には
集中してどんな音を出したいのか
よく考えて弾きましょう♪
何も考えないで弾いたら、また仕上げで
どんな音をだそうか?考えなくてはいけないから
気持ちを整えて、どんな音を出したら良いと
先生が言っていたか?
または 自分ではどんな音が出したいのか?
考えると 先生も嬉しくなって
もっと教えてくれると思うよ~😊🎉
各種コンクールの課題曲が出始めて
練習を開始した生徒さんが多数おります😊
もちろん 出たくない生徒さんもおりますよ!
それぞれのペースに合わせて
今年は賞を目指す!と
鼻息荒く登場してくる生徒さんもおります💨
鼻息の粗い生徒さんにもよく言うのですが
頑張るということが フォルテで弾くことではないよ!
と話す事があります!笑
気持ちはよ〜く分かりますが
弱く弾いたり、強く弾いたり
柔らかく弾く所があれば
鋭く跳ねる所もあったり
その場所によって色々と考えて弾く事が
頑張ること!
という事になるので
曲の内容を充実するように練習して行きましょう😊🎊
気温差が激しい日が多いですね☀
体調管理をして、気持ちも整えて
頑張りましょう〜〜🤗💐
