2022.06.14 BLOG
学校生活には慣れましたか?😃

ようやくピアノの音色にも余裕が出てきたな~
と思う今日この頃です🍀😃❣️
お教室に来る生徒さんの中に小学1年生の
生徒さんが多く、運動会前のテンションの低さと言ったら
驚く😱❕位のレベルの日があって、躍りの練習を
頑張っていたのだな~~と今になって思うのですが、
レッスンに来ても、話は右から左で何も出来ない状況の日もありましたね😅💨
お母様方も、家での練習にお付きあい頂いて
本当にお疲れさまでした😭😭
運動会が終わると、いつもの生徒さんに戻って、
「この曲も弾くかな~😃🎵」という言葉が出てきてホッとしましたよ!!😭
生徒さんを見てもそうですし、
うちの娘を見ても思うのですが、
心身共に元気な状態にあっての習い事だなぁ~‥💨
とつくづく思っています😅💦
入学して2か月経ちましたが、もう学校生活には慣れたでしょうか?💨🍀
うちの娘は先日 じんましんが出てしまって、
ストレス性のじんましんとの事でした😢
環境が変わって うまく自分の感情を
お友達や先生、親にも
伝えられなかったり、
親にも言ったら怒られるのではと思って伝えなかったり、
ストレスを消化出来ずに毎日学校には行って頑張って
いることも多い事と思います😢
まだまだうまく出来ない時は、なるべく
寄り添って気持ちを察して良いアドバイスが
出来たら良いなと思う毎日です🍀
自分の子ども時代を振り返っても
どんな感情だったかまでは
よほど印象に残ることでないと、覚えていないもの
ですよね😢
レッスンに来る生徒さんにも
良いアドバイスになるようなことがあれば
お伝えして、心身共に元気でピアノを美しく弾きたい
ものです🍀😃❣️
小学生の頃、学校の通り道にしろつめくさが
よく生えてました🌸
お友達のおばあちゃんにお花のミツ
吸ってごらん♪😃と言われて
甘いミツにびっくりして、それを知ってからというもの
お花をちぎって花のミツ吸いに明け暮れていた事を
思い出します🐤
毎日、時間に追われて忙しく感じる子ども達
だと思いますが、ゆっくり遊べる時間も
出来ると良いね🍀😃
沢山食べて、頑張るんだよ~~➰👋😃
